ケアレジデンス水戸新館の中庭、ようやく秋の気配を感じ始めました。
段々と落ち着いた色合いになってゆく庭を眺めるのは、癒しのひと時です。
紅葉や落ち葉で移り変わるお庭が今から楽しみです。
新館:029-255-3336
ケアレジデンス水戸新館の中庭、ようやく秋の気配を感じ始めました。
段々と落ち着いた色合いになってゆく庭を眺めるのは、癒しのひと時です。
紅葉や落ち葉で移り変わるお庭が今から楽しみです。
新館:029-255-3336
デイサービスセンター五軒町、敬老祭のつづきです。
長寿者の表彰のようすなどをご紹介いたします。
長寿祝いの色のお衣装を着て、記念撮影!
そして表彰状と、記念品の贈呈です!
胸につけたコサージュも、記念品もスタッフの手作りです。
このアットホームな雰囲気がデイ五軒らしいところです。
ご利用のみなさまも手作業がお好きな方が多いですよ。
最後はスタッフとの記念写真!
いい笑顔をみせてくださり、みなさまを想いながら準備を頑張った甲斐がありました!
〆はこれまた手作りの紅白饅頭でおやつタイム。
程よい甘さとお茶の渋みがベストマッチです。
みなさまご長寿おめでとうございます。
どうぞいつまでもお元気で、楽しくデイ五軒にいらしてください。
デイサービスセンター五軒町
TEL 029-300-5120
デイサービスセンター五軒町では、少し早めの敬老祭を行いました。
手作りのお祝い膳でおもてなしです。
おしながき、お重の敷物、箸袋も手作りです!
華やかで雰囲気があるとご好評で、うれしい限りです。
ノンアルコールビールでの乾杯も盛り上がりました。
みなさん箸も進み、笑顔あふれる朗らかなお祝い会となりました。
みなさまご長寿おめでとうございます。
次回は長寿者の表彰のようすなどをご紹介いたします。
デイサービスセンター五軒町
TEL 029-300-5120
ケアレジデンス水戸新館の中庭、緑が一層鮮やかです。
蝉の声も大きくなった気がします。
暑さと相談しながらですが、大きな木の木陰で過ごすひと時は気持ちがいいですよ。
お花もいきいきと咲いています。
黄色や紫のビビットなカラーに、元気な気持ちになりますよ。
急な暑さで、熱中症も気になりはじめた今日この頃です。
みなさまどうぞお身体ご自愛くださいませ。
介護についてのご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。
新館:029-255-3336
デイサービスセンター五軒町、人気の工作教室。
今回はマスクケースをつくりました!
カラフルな柄がたくさんあって、みなさん目移りしてしまいます。
どれにしよう、この柄がいいな、あっちの色もすてき…などなど
和やかな雰囲気に包まれながらの作業です。
カットやボタン付け、のりしろ部分も丁寧につくりました。
あっという間に完成です!!!
持ち歩く際や、ちょっとマスクを外す時、置き場所に困りますよね。
そんな時に大変重宝します。
素敵な色柄に気持ちまで上向きます。
ものづくりがお好きな方、
五軒で一緒に楽しみませんか。
デイサービスセンター五軒町
TEL 029-300-5120
ケアレジデンス水戸新館の中庭、新緑がまぶしい季節となりました。
新緑の庭の木陰は、爽やかで心地いいスポットとなっています。
可愛らしい花も顔を覗かせ、散歩にもうってつけの空間です。
新館:029-255-3336
デイサービス城里、自慢の藤棚をご覧ください!
白とやわらかい紫色の花、まぶしい緑のコントラストが美しいです。
館内の天井を覆いつくしています!
こちらは利用者のみなさまがつくった、紙製の制作物です!
いつもながら、クオリティの高さに驚いてしまいます。
実は見た目の印象程、作業は難しくありません。
介護度に関係なく得られる達成感が、みなさまを夢中にする秘訣です。
慣れる程にどんどんできあがるので、スタッフは飾りつけにてんてこ舞い!
藤の花があっという間に増えていく様は圧巻です。
手先を使うことはリハビリにも繋がります。
ぜひ一緒にチャレンジしてみませんか?
デイサービス城里:029-240-6251
デイサービスセンター五軒町、バラエティ豊かな館内装飾が魅力です。
みなさまと一緒に楽しく制作しています。
貼り絵や、編み物が得意な方が多いです。
スタッフが本当に簡単なサポートするだけで、
みなさん驚くほど集中して手を動かしておられます。
制作物を持ち帰った際にはご家族に
「本当にこんな作品を作れるんですか⁉」
と驚かれることもしばしば。
実は『できる』事、思っている以上にたくさんあるんです。
それがリハビリにもつながります!
没頭することや達成感は、気持ちがすっきりしますよね。
是非一緒に味わいませんか?
デイサービスセンター五軒町
TEL 029-300-5120
デイサービス城里、掲示板が賑わっております。
みなさまと一緒に定期的に制作しています。
こちらは少し前の、母の日バージョン!
こちらが現在の様子、古内の茶摘みです!
よく見ると茶畑が貼り絵になっていたりと、細かい作りなんですよ。
茨城三大銘茶『古内茶』の産地の城里町古内地区。
地元のお茶はみなさまにも親しまれています。
「薫り高いのがいいねえ」
「甘みと苦みのバランスが好き」
などと、お茶談議に花を咲かせながら楽しく作りました。
掲示板を見かけた方の話題にもなっているとうれしいなと思います。
デイサービス城里:029-240-6251
デイサービスセンター五軒町、現在マスクづくりが盛んです。
昔取った杵柄!みなさま手を動かし始めると、
すいすいと縫い進めるので本当に驚きです。
五軒には認知症を患っている方もいらっしゃいますが、難なく縫い進めていきます。
「まず、この一直線を縫いましょう」
「(布の向きを変えて差し上げて)次はここを縫いましょう」
とスタッフが簡単なサポートをするだけです。
マスクづくりに限らず、ちょっと道筋を照らすだけで
できることは多いのだなと改めて実感しました。
手先を動かすことが好きな方!昔好きだった方!
五軒で楽しみながらリハビリしましょう!
デイサービスセンター五軒町
TEL 029-300-5120