資料請求

介護付有料老人ホームについてのQ&A

ケアレジデンスでの生活に関して、ご入居に際しての手続きについてなど、お客様からお問い合わせの多くあるご質問事項に関してお答えいたします。掲載されているご質問以外にもご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

生活全般について

入浴介助は?

自立健康型の場合は、有料にて入浴準備、見守り、後片付け等をお受けしております。介護型の場合は、衣類の着脱、入浴全般のお手伝い、特殊浴槽の使用等、ご入居者さまのお体の状態に合わせて個別介助を提供しております。

お買い物やおでかけは?

ホームによって少し異なりますが、定期買い物バスの運行や個別送迎、お買い物代行、外出ツアーなどがあります。お問合せください。

掃除洗濯は?

自立健康型の場合は、週に1回クリーンスタッフによる清掃サービスがあります。介護型の場合は、ベッドメイキング、お洗濯は職員が行います。ご入居者さまに快適な毎日を過ごしていただけるよう心がけております。

電話は?

[本館]自立健康型のみ各居室に設置しています。取り次ぎは、原則として9:00~20:00でお願いしております。
[新館・元吉田館]各居室に設置しています。取り次ぎもお受けしております。
[東京アネックス]取り次ぎは、原則として9:00~18:00でお願いしております。

健康管理について

通院は?

通院は看護職員や介護職員等が介助をしながら同行しております。

入院した時は?

入退院時の手続きや、準備、入院中の洗濯物の回収、洗濯、お届けなどは、ご相談ください。入院中、ホームのお部屋はそのまま確保されます。

寝たきりになったら…

寝たきりになってもできる限り以前と同様の生活が送れるようにご支援します。治療を受けるために入院することもありますが、退院後は再び介護させていただいております。

飲酒・喫煙は?

どちらも可能です。お酒は、お風呂上がりや食事をされながら飲まれる方が多いようです。喫煙は、所定の場所以外は禁止しております。 東京アネックスにつきましてはご相談ください。

ご入居に関して

身寄りがなかったら?

原則として身元引受人を立てていただいておりますが、身寄りの無い方や困難な事情により立てられない方はご相談ください。

夫婦で入居できる?

ご夫婦用の居室があるホームもありますが、個室のみの建物の場合は2部屋をお借りいただくことになります。例えば、1部屋は寝室として、1部屋は居間として使い分けていただくこともできます。

入居までに必要なものは?

ご入居者さまは、住民票・印鑑証明書(実印をお持ちの方)・戸籍謄本・主治医の紹介状・健康保険証・老人医療受給者証、お持ちであれば介護保険証等をご持参ください。身元引受人・連帯保証人の方は住民票と印鑑証明書をご用意いただいております。 東京アネックスにつきましては、戸籍謄本は不要です。